一向寺 TOP



内堀米町会の夏祭り

令和5年7月22日(土)〜7月23日(日)

佐野市内堀米町会の夏祭りが一向寺駐車場で開催されました。
夏休みに入ったばかりの子ども達が夕方5時頃から沢山集まってきて輪投げや抽選会で楽しんだり、チョコバナナやおでんやフランクフルトをみんなで仲良く美味しそうに食べていました。
天候にも恵まれて、23日朝8時から神主さんに祝詞を上げて頂き、子供たちみんなでおみこしを担ぎ、太鼓を叩きながら町内を練り歩きました。
近所の方々も出てきて子ども達を応援していました。 無事に夏祭りが終了しみんな喜んでおりました。子ども達が健やかに成長し仲良く楽しく安全に今年の夏を過ごすことができます様にお祈りさせて頂きます。

そして毎年夏祭りが開催できます様に心より祈っています。至心合掌

362890541_981722479685743_1230365991490997003_n.jpg
362986623_585664926836263_7913232644030996688_n.jpg
362973811_6466927583383912_4803036920898348161_n.jpg
362979625_233441289612105_5256914156111492189_n.jpg
362945501_599016539010137_3296139447286552815_n.jpg
363038606_1591338424724152_2569714882767730573_n.jpg
362938524_837639081118077_9197019028071807116_n.jpg
362931861_272479825428623_2848642786230914801_n.jpg

春彼岸

令和5年3月18日〜3月24日

春のお彼岸がやってまいります。一向寺の庭にも春がやってきています。先代の住職が植えたカタクリ、カキツバタ等が開花しています。ご先祖様のご供養にお参りください。

合掌

335925192_900413374345672_1312930681797092087_n.jpg 335643460_738418094396945_1126724473573235892_n.jpg 335570530_3088221034809679_8682929021162168897_n.jpg

石巻へ行ってまいりました。

令和5年3月11日

東日本大震災の慰霊に石巻へ行ってまいりました。

日曜大殿説教

令和5年2月26日(日)

当山住職が、大本山増上寺にて日曜大殿説教を行ないました。
詳しくはニュースへ

330830689_3052422495054742_534602451446196330_n.jpg330830689_3052422495054742_534602451446196330_n.jpg

得度式

令和5年2月11日

東蒼羽が得度式に参加し正式に仏弟子として入門を果たしました。
LinkIconニュースへ

御忌法要を執り行いました。

令和5年1月25日(水)

浄土宗の開祖法然上人の忌日法会である御忌を執り行いました、記事へ

一向寺のLineページが出来ました。

スマートフォンから閲覧が簡単に出来ますよう、Lineページを設置いたしました。
「ハスノハ」のご相談等は、LINEのお友達登録をして頂き、お電話でなく、なるべくこちらからご相談いただけます様お願い申し上げます。

住職

友だち追加

令和4年度 一向寺お施餓鬼会法要

日時:10月16日(日曜日)

南無阿弥陀仏 例年皆様にお集り頂きますお施餓鬼会はコロナウイルス感染予防の為、本年も住職のみでお勤めさせて頂きました。
朝8時より法要を行いご祈祷し、約1時間の法要の後お塔婆をお渡しさせて頂きました。

<一向寺での葬儀・法事等に於けるCOVID-19対応策につきまして>

95973872_267017468033660_3931654234314899456_n.jpg3密を作らないよう行政府から指示が出ていますが、一向寺では、本堂、壇信徒会館を使う事で各個人の間隔を空ける事が可能でございます。
また、コロナウイルス感染症予防の観点から公共交通機関を利用を躊躇われるお檀家様に対しましてはインターネット回線を利用した動画配信により、当山にいらしているのと同じ様に法事に参列が可能となります。事前にご相談頂ければ、配信の方法につきまして説明させて頂きます。(普通動画配信には回線使用料が必要となりますが、当山ではフリーワイファイ(Free Wi-fi)を導入しており、お檀家様に負担が掛からない様になっております。)

一向寺 住職・東 好章

コロナウイルス対策案内200410.pdf

DSC_4570.jpg昨年ご案内たしました「さのまるお守り」その第2弾が出来ました。ペットちゃん用御守りです。チャーム型となっており首輪からぶら下げるタイプとなります。全身のさのまると、顔のさのまるの2絵柄、ピンクと青の鈴の組合せで四種類となります。(各500円)当院オリジナルとなります。ペットちゃんの健脚、健康長寿を願い、祈願済みです。

DSC_4560.jpg

2023.02.26

2023.01.25

2023.01.01

  • 修正会法要を執り行いました。

22022.12.31

  • 浄焚会法要・仏名会法要を執り行いました。

2022.10.16

2022.01.01

2021.12.31

2021.12.20

2021.12.20

2021.10.17

2018.12.16

2018.10.21

2018.06.27

2017.10.15

2017.06.17

2017.03.23

2017.02.22

2017.02.15

2017.01.25

2017.01.01

2016.11.12

2016.09.16

2016.08.30

2016.07.25

2016.03.11

  • 東日本大震災にてお亡くなりになられた方々のご供養の法要

2016.02.22

  • 当山一向寺第三十七世 章雄和尚の七回忌法要

2016.01.25

  • 法然上人の御命日法要である御忌法要

2016.01.13

  • 栃木浄土宗青年会にて助け合い托鉢募金活動実施

2016.01.01

  • 修正会法要

2015.11.29(日)

2015.10.18(日)

2015.06.27(土)

2015.04.23〜04.24

  • 佐野市仏教会 東北慰霊の研修

2015.04.18〜04.25

2015.04.02〜04.07

2015.03.21

表面上部に美しく線刻された阿弥陀如来。

阿弥陀如来、観音、勢至菩薩の下にきざまれた「宝篋院塔」。

昭和16年、文部省より重要美術品に指定。





















〒327-0843
栃木県佐野市堀米町1,102
浄土宗東福山専修院 
宗教法人 一向寺
TEL:0283-22-4664
FAX:0283-23-6455